医院紹介
医療機器紹介
CT(computer tomography)
(コンピューター断層撮影)

インプラントや親知らずの抜歯などの外科処置の術前検査で使うだけではなく、歯周病による骨の欠損状態、虫歯が大きくなってできる根尖病変の状態を確認することにも用います。
*CTの導入率は全国歯科医院の10~20%程度。
患者様へのメリット
正確な診査、診断が可能となり治療の質の向上、治療期間の短縮にもつながります。
セファロ(頭部X線規格写真)
(矯正用のレントゲン)

正確な矯正治療を行うためには、まず最初に現状の把握が必要です。歯並び・噛み合わせが悪い原因を目視だけで判断しようとするのは正確性に欠け、正しい治療ができません。
まず矯正用レントゲンを撮影し、歯の状態・骨の状態を詳細に分析する必要があります。通常、セファロは患者様に大学病院まで行っていただき撮影をしていただくのですが、当院では院内にセファロを完備しているため院内での撮影が可能です。
*セファロの導入率は全国歯科医院の10~15%程度。
患者様へのメリット
- 治療前、治療中、治療後の歯の動きを詳細に把握できるため、正確な矯正治療が可能です
- 顎や歯の位置を正確に分析できるため、個々の患者に合わせた最適な治療計画が立てられる
ルーペ(拡大鏡)

術野を2〜5倍に拡大できるため、虫歯と健康な部分の境い目も確実に識別ができ、虫歯を取り残したり、削る必要のない健康な箇所を削ってしまうことがなくなります。また、歯周ポケット内の歯石や歯の表面についている磨き残し(歯垢)を拡大して確認することができるため、クリーニング時における歯石・歯垢の取り残しが圧倒的に少なくなります。
当院では、全ての歯科医師がルーペを使用しています。虫歯治療、歯周病治療、お子さんの予防処置(その他、インプラント、親知らずの抜歯、歯周外科、根管治療、補綴治療)など全ての診療で使用しております。
患者様へのメリット
- 精度の高い治療を負担なく受けられる
- 虫歯、歯周病、被せ物の異常を早期に発見できる
- 拡大視野で操作可能なため、不要な切削がなくなり、繊細な器具操作が可能となるため処置時の痛みが軽減する
口腔外バキューム(吸引機)

歯を削る、歯石を取る、被せ物の調整時など、歯科医院では治療の際に、歯の粉や金属片、唾液、血液など、目に見えない細かな粉塵が空気中にたくさん飛び散ります。
口腔外バキュームを使用する事で、感染リスクのある唾液や血液を瞬時に吸い込むことができるので、院内感染リスクが大きく減少します。
当院では患者様、スタッフを感染から守るために口腔外バキュームを全ユニットに完備しております。
*口腔外バキュームの導入率は全国歯科院の15%程度。
患者様へのメリット
- 院内感染リスクの大幅な減少
- 歯科医院特有の不快な臭いを軽減させる
ミーレジェットウォッシャー
(医療用洗浄機)

超音波洗浄機で洗浄した器具をミーレジェットウォッシャー(医療用洗浄器)に入れて再度洗浄していきます。
ミーレジェットウォッシャーは、消毒・滅菌の世界基準である「ISO15883」に規定された「93度+5分間」という条件をクリアした、歯科治療で使用した器具の洗浄・すすぎ・消毒・乾燥を自動的に行う熱水消毒器です。
感染の原因となる血液や唾液などのたんぱく質の汚れを落とすだけでなく、93℃の熱水ですすぎを行うため、高レベルな熱湯消毒が可能です。高い水圧と徹底した温度管理による洗浄で、感染リスクを軽減します。
この洗浄工程を行った後に滅菌パックに個装し、クラスB滅菌機による滅菌を行うことにより細菌・ウイルスを確実に滅菌することができます。
患者様へのメリット
- 感染リスクが大幅に軽減するため安心して歯科治療が受けられます。感染が特に心配なお子様やご高齢の方も安心して当院にご来院下さい
LiSA(クラスB滅菌器)(オートクレーブ)

歯科医院の滅菌では、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)が広く使用されています。
オートクレーブは、上からB⇒S⇒Nとクラス分けされますが、 当院の滅菌器(Lisa)はクラスB(最高クラス)になります。(一般歯科医院で導入されているオートクレーブはクラスNが多いです。)
クラスBオートクレーブとは、ヨーロッパの基準EN13060に準じたオートクレーブのことを表します。このEN13060とは「あらゆる種類の滅菌物(固形、包装、多孔性、中空のある物)を完全に滅菌できる」ということを意味しております。
当院では滅菌可能な全ての器具を滅菌し、滅菌パックにて個装してありますので、治療で使用するまで外部から菌が付着する事はございません。(滅菌できないものについてはディスポ(使い捨て)で対応しております。)
患者様ごとに使用する器具(タービン=高速回転切削器具、ミラー、ピンセットなど)、グローブもしっかり交換しておりますので、安心してご来院下さい。
患者様へのメリット
- 感染リスクが大幅に軽減するため綺麗で清潔な環境で歯科治療が受けられます。特に感染が心配なお子様やご高齢の方も安心して当院にご来院下さい
滅菌とは
「滅菌」とは病原体・非病原体を問わず、すべての微生物を死滅、または除去することです。日本薬局方では微生物の生存する確率が、100万分の1以下になることをもって、「滅菌」と定義しています。
「殺菌」とは文字通り「菌を殺す」ということを指しています。細菌を死滅させるという意味ですが、この用語には、殺す対象や殺した程度を含んではいません。このため、その一部を殺しただけでも「殺菌」と言えるため、厳密には有効性を保証したものではないともいえます。
「消毒」とは微生物の数を減らし、感染症を惹起し得ない水準にまで病原微生物を殺菌または減少させることです。菌を無くす確かさは、滅菌→殺菌→消毒の順です。
クラスBについて
クラスN | 通常の歯科医院で行われる滅菌方法。蒸気と空気の重量の違いを利用して缶体内の空気除去を行います。非包装の固形物のみ滅菌可能です。(ex.未包装の歯科用ミラー、ピンセットなどの固形物) |
---|---|
クラスS | 滅菌前の1回、真空状態を作りを行い高圧蒸気滅菌します。包装された固形物と非包装の中空物が滅菌可です能。(ex.未包装のハンドピース、バキュームチップなどの中空物や包装された歯科用ミラー、ピンセットなどの固形物) |
クラスB | 滅菌前、乾燥時に数回の真空状態を作り、あらゆる種類や形状の滅菌が被滅菌物を滅菌します。包装された中空物、固形物全てが滅菌可能です。 |
院内紹介
受付・待合


受付・待合は医院名の「ひかりのき」にちなんだ、木の素材を使用したホテルライクな使用にしております。
とてもやわらかい雰囲気の内装なので、お子様からご年配の方までどなたでもリラックスして快適にお過ごしいただけます。
半個室・完全個室の診察室


インプラントの手術や親知らずの抜歯、歯周外科などを行う際に使用するオペ室は完全個室となっております。その他何かご事情がある場合は、事前にご連絡いただければ完全個室にご案内する事も可能です。
それ以外のユニットも全て半個室となっているためプライバシーに配慮した診療室となっております。(完全個室1台、半個室4台)
パウダールーム

診察前に歯磨きやうがいをされたい方向けに、パウダールームを設置してあります。ぜひご利用下さい。